歯槽膿漏はどうしたら治りますか?
原因となる歯周病原菌を除去することで歯槽膿漏を治すことができます。
歯周病原菌を除去しても、歯槽膿漏の進行により溶けてしまった骨は基本的には元には戻りませんが、早期に発見し進行を抑制できれば骨をしっかりと残した状態で治すことができます。
骨が大幅に溶けてしまった場合でも、状態によっては歯周外科治療により骨を回復させることはできます。
歯槽膿漏が進行すると
どんな症状が出る?
最初は歯磨きの際の歯肉からの出血で、その後歯肉の腫脹や発赤が現れます。最初は炎症が歯肉だけに現れますが、進行すると炎症が歯を支える骨にまで及びます。炎症が骨にまで及んだ場合、歯がぐらつく、食べ物が噛みにくくなるという症状が現れます。
歯槽膿漏(歯周病)は痛みを伴わずに進行する病気ですので、歯がぐらつくなどの症状が現れるころには重度の歯槽膿漏(歯周病)になってしまっている可能性があります。
歯槽膿漏は自宅で治せますか?
一時的な軽度の歯槽膿漏(歯周病)であれば、歯磨きを丁寧に行い、また歯間ブラシなどの補助用具を使って歯に付着した汚れ(プラーク)を除去できればご自宅で治せるでしょう。しかし、歯に付着した汚れ(プラーク)が固まり、歯石になってしまった場合は歯磨きをしても取れないため、歯科医院での歯石除去が必要になります。
中等度~重度の歯周病の場合、歯の根の深い部分にまで歯石が付着していることが考えられるため歯周病治療としての深い部分の歯石除去が必要となります。
歯槽膿漏かどうかの判断方法は?
歯磨きをすると血が出る
歯肉が赤く腫れている
口臭が気になる
歯がぐらぐらする
食べ物が噛みにくい
歯肉から膿が出る
歯槽膿漏は自然に治る?
歯槽膿漏(歯周病)が自然に治ることはありません。
原因(歯周病原菌)の除去が必要になりますのでぜひ一度歯科医院へご相談ください。
歯槽膿漏は自覚症状のないまま進む病気です。定期的なメインテナンスを受けることで早期に発見することができます。
歯槽膿漏の手遅れの症状は?
重度歯周病の場合、歯のぐらつきや食べ物が噛みにくくなるという症状が現れます。
歯周病は歯を支える骨が溶けてしまう病気で、ほとんどの場合痛みを伴わずに進行するため、歯の揺れや噛みにくさを感じる頃には歯の周りの骨が大量に溶けて重度歯周病になってしまっている場合があります。